この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2015年12月27日

町の夏祭りに参加

23日(日)
町の夏祭りに参加した「うずら庵」です。



RIMG7333.jpg


向かって右隣は田舎饅頭や焼きまんじゅうを売っているお店。
左隣はフライドポテト、焼きそば、から揚げ、牛串、生ビール、かき氷などを売っているお店。
ナ、生ビールおいしそうです。思わず1杯買いそうになりましたが
仕事中なので我慢(笑)



RIMG7334.jpg


両隣で色々買い込んだり、
そばの会でご一緒している「陣屋」さんも出店していたので
買いに行ったりしました。

この辺りは商工会関係の出展ブース。
これより北側に沢山の屋台が出ていて賑やかだという事で
どちらかというと夏のお祭りはそちらの方が人気みたい。
てるっちは時間がないので1度もそっちに行った事はありませんが・・・


RIMG7336.jpg

まだ午前中早い時間の準備段階なので
お客さんは来ていません。
メインはどちらかと言うと夜です。

10時過ぎて販売開始の時間になり
お客さんもチラホラと。


RIMG7345.jpg

てるっちはお目当てのかき氷をお隣に買いに行き
今流行のフワフワ系。「キャラメルミルク味」をチョイス。
ちょっとリッチなお値段ですが~

クラッチ店長は忙しそうに
蕎麦打ちをしています。


RIMG7349.jpg

てるっちはまだそんなに忙しくないので
腹ごしらえ中~♪

お隣の焼きまんじゅう~
群馬県民はコレが大好き♪


RIMG7352.jpg




RIMG7359.jpg

ビールのコップに入ってるけど
これはから揚げです(笑)
フライドポテトもね♪

お客さんも結構出てきて
うずら庵も忙しくなってきました。

・・・しばしの間、仕事中・・・



RIMG7361.jpg

お昼の忙しさがひと段落した頃に
クレープ屋さんの「バナナチョコクレープ」を買ってきました。
これ、買ったのはいいけど
食べようと思ったらまた忙しくなっちゃって
テーブルに置いておいたら、チョコがダラ~っという具合(あ~あ・・・)

そしてまたひと段落した頃に
この前おいしいスイカを頂いた「手打ちそば 真心」さんが
差し入れを持って来てくれましたぁ


RIMG7366.jpg

わぁ♪飲み物と一緒にミスドのドーナツだわぁ♪
これがウワサの秋限定マロンドーナツ~やったぁ~
マロン味大好き~♪

ありがとうございました。
おいしく頂きました♪



RIMG7360.jpg

わっっ!クラッチ店長がまたそば打ちです。
デモンストレーションしてると結構売れるので
釜前(茹でる係り)は忙しくなります。

てるっちは長靴を履いて頑張りました。
傍からみると長靴履いた怪しげなオバチャンだわ(笑)
でもそんな事は気にしていられない。
お蕎麦を茹でて洗う時にどうしても水で濡れますから・・・


RIMG7374.jpg


今度は甥っ子が「ポテト食べたいー」って買ってきたぁ


RIMG7376.jpg

「2~3コくれる?」って聞いたら
元気よく「いいよー」って。

陽が沈み邑楽のシンボルタワーが光り輝いています。


RIMG7381.jpg

そう言えば100円で上に行けるらしいけど
1度も登った事がありません。
今度、時間がある時に行ってみたいナ。

花火が上がり始め
うずら庵も忙しさを増し、しばし仕事中・・・



RIMG7402.jpg

予定数を売り切り完売となりました。
欲張りクラッチ店長は「あと50は売れたかも」なんて言ってたけど
そう欲張ってもねぇ・・・
天気次第で売れない事もあるんだから・・・
これだけ売る事ができればいいかと思います。

この後、片づけがあるものの
「ふぅ、終わったぁ~」と少し花火を見て来ました。
お店番は誰か居ないとなので
クラッチ店長と交代。


RIMG7396.jpg

お蕎麦も全て売り切って
列に並んだ一番最後の方には
少し半端に残ったお蕎麦があったので特盛のサービスしちゃいました。

天気も何とか持ちこたえてくれたので
今年はいい夏祭りになったので良かったです。

母、妹夫婦、姪っ子には一生懸命手伝ってもらって
本当に助かりました。
甥っ子は遊んでいただけですが・・・(笑)
もう少し大きくなったらお手伝いできるでしょうか~(笑)

「てるっち日記」お読み頂きありがとうございます。
ランキングに参加中です。
ポチッ!と応援クリックしていただけたら嬉しいです。
  ↓              


にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ


☆皆様にとって毎日が良い釣り日和でありますように☆






  

Posted by せきフィッシュ at 00:26Comments(0)